
当園の四代目茶匠が厳選したお茶をご紹介
福岡の奥八女茶

福岡県八女市の山間部にある上陽・黒木・矢部・星野地区は、奥八女と呼ばれます。
奥八女は澄んだ空気と、豊かな水に恵まれ、山間地特有の濃い朝霧や、昼夜の寒暖差が大きい気候が大きい気候が、良質のお茶の栽培に適した銘茶の里です。

玉露(100g) 1,500円(税別)
太陽の光を十六日以上遮る事により、特有の香りと、甘みとコクのある味わいのお茶に仕上げました。
| 甘み | ★★★★★ |
| 香り | ★★★★☆ |
| コク | ★★★★☆ |
| 色 | ★★★★★ |

冠せ茶(かぶせ茶)(100g) 1,200円(税別)
太陽の光を七日以上遮る事により、深い水色の、ほんのり甘みのあるお茶に仕上げました。
| 甘み | ★★★★☆ |
| 香り | ★★★★☆ |
| コク | ★★★☆☆ |
| 色 | ★★★★★ |

星野茶(100g) 1,200円(税別)
星野村の恵まれた自然で育まれた、香り豊かな優しい味わいの煎茶です。
| 甘み | ★★★☆☆ |
| 香り | ★★★★☆ |
| コク | ★★★★☆ |
| 色 | ★★★★☆ |

深むし茶(100g) 1,000円(税別)
日本茶の製造過程の蒸す時間を長くし、まろやかな、そして香気の良いお茶に仕上げました。
| 甘み | ★★★☆☆ |
| 香り | ★★★★☆ |
| コク | ★★★☆☆ |
| 色 | ★★★★☆ |
九州名園

発祥、八女の当園ではございますが、美味しいものは美味しいと、当園四代目茶匠自らが吟味した銘茶撰です。茶を一服、香りを一服、九州の名園・味と香りの茶紀行を。

八女茶(100g) 1,000円(税別)
福岡県八女地方の煎茶、味わいは優しくまろやかな口あたりです。
| 甘み | ★★★☆☆ |
| 香り | ★★★★☆ |
| コク | ★★★★☆ |
| 色 | ★★★★☆ |

嬉野茶(100g) 1,000円(税別)
佐賀県嬉野地方の玉緑茶(ぐりちゃ)、茶葉がクリッと丸まっていて、香気が良く、水色も鮮やかです。
| 甘み | ★★★☆☆ |
| 香り | ★★★★☆ |
| コク | ★★★★☆ |
| 色 | ★★★☆☆ |

知覧茶(100g) 1,000円(税別)
茶葉収穫量全国2位の鹿児島県知覧地方の煎茶、力強い飲み口と同時にまろやかさもあわせ持っています。
| 甘み | ★★★☆☆ |
| 香り | ★★★★☆ |
| コク | ★★★☆☆ |
| 色 | ★★★★☆ |
福岡の八女茶 お品書き

福岡県八女地方の気候風土は、お茶の生産に非常に適した立地条件であり、その中で愛情たっぷりに育まれた八女茶は、まろやかであり、コクのある銘茶です。
内藤園定番のラインナップです、玉露・煎茶・深むし茶、普段使いから贈りものに最適な銘茶撰です。

稀上(100g) 2,000円(税別)
八女の高級煎茶です、どこまでも優しくコクのある銘茶です。
| 甘み | ★★★★☆ |
| 香り | ★★★★☆ |
| コク | ★★★★★ |
| 色 | ★★★★★ |

朝露(100g) 1,500円(税別)
八女の高級煎茶で、優しくコクのある銘茶で、贈答用として、一番人気です。
| 甘み | ★★★★☆ |
| 香り | ★★★★☆ |
| コク | ★★★★☆ |
| 色 | ★★★★★ |

ふじ翠(100g) 1,200円(税別)
主に八女・上陽地区の茶葉が原料で、当園を代表する銘茶です。
| 甘み | ★★★★☆ |
| 香り | ★★★★☆ |
| コク | ★★★★☆ |
| 色 | ★★★★★ |

藤の雫(100g) 1,000円(税別)
煎茶に玉露をブレンドしました、煎茶の爽やかさと玉露の甘みのハーモニーをお楽しみ下さい。
| 甘み | ★★★★☆ |
| 香り | ★★★☆☆ |
| コク | ★★★★☆ |
| 色 | ★★★★☆ |

千代みどり(100g) 1,000円(税別)
八女煎茶の優しさと爽やかさに深い水色をあわせた銘茶です。
| 甘み | ★★★☆☆ |
| 香り | ★★★★☆ |
| コク | ★★★★☆ |
| 色 | ★★★★☆ |

深むし茶 奥山(100g) 700円(税別)
美味しく淹れやすい深むし茶に、更にコクを加えました。
| 甘み | ★★★☆☆ |
| 香り | ★★★☆☆ |
| コク | ★★★★☆ |
| 色 | ★★★☆☆ |

深むし茶(100g) 500円(税別)
普段使いから来客用にまで、簡単に美味しく淹れやすい銘茶です。当園イチの販売量です。
| 甘み | ★★★☆☆ |
| 香り | ★★★☆☆ |
| コク | ★★★☆☆ |
| 色 | ★★★☆☆ |
百年庵

四代目茶匠が考える、誰もが同じように淹れる事が出来る日本茶、今の時代にあった銘茶です。

百年庵 黒(玉露)(90g) 1,500円(税別)
初代・篤造が愛した玉露を現代風に、強い甘みと水色にこだわりました。
急須に茶葉8g、70度以下に冷ましたお湯を湯呑み軽く1杯を注ぎ、2分程待ち、ゆっくりと湯呑みに注ぎます。
| 甘み | ★★★★★ |
| 香り | ★★★☆☆ |
| コク | ★★★★★ |
| 色 | ★★★★☆ |

百年庵 赤 深むし茶(90g) 1,200円(税別)
深むし茶は身体によろしいとTV番組で特集を組まれます、香りとコクにこだわった逸品です。
茶葉8gを急須に入れ、80~90度のお湯を湯呑み2杯分注ぎ、急須をゆっくりと5回ほど回し、湯飲みに注いで下さい。
| 甘み | ★★★☆☆ |
| 香り | ★★★★★ |
| コク | ★★★★★ |
| 色 | ★★★★☆ |

百年庵 白 煎茶(90g) 1,000円(税別)
緑茶=煎茶と言える位、主流中の主流です。寒暖差のある高地の茶葉を主原料に仕上げました。
茶葉8gを急須に入れ、80度のお湯を湯呑み2杯分注ぎ、30秒程待ち、ゆっくり5回程急須を回し、湯飲みに注いで下さい。
| 甘み | ★★★☆☆ |
| 香り | ★★★☆☆ |
| コク | ★★★★☆ |
| 色 | ★★★★☆ |
究極の玉露の飲み方
究極の八女玉露の飲み方 しずく飲み。玉露の感動届けます。

湯冷ましにお湯を入れ2分待つ
湯飲みに4g玉露を入れる
茶葉がひたる位に湯冷ましのお湯を注ぎ、フタをする
2分程待ち、フタの隙間からゆっくりと注ぐ
玉露の旨みが全て凝縮された雫がわずかに…驚きの味です。

福岡の奥八女茶
九州名園
福岡の八女茶
お品書き
時代にあった銘茶
究極の玉露の飲み方
しずく飲みの手順




茶の路をあゆみ、茶の心を伝え